
基本プラン
- 具体的な労働条件を比較検討し、確実な採用…
- 従業員アンケートを実施。自社の魅力を働い…
- 採用ペルソナを設定し、欲しい人材に刺さる…
採用定着士Ⓡとして「定着する人を採用し、育成する」ことができます
採用ペルソナを明確にし、自社の強みをアピールする求人原稿作成します
確実に採用活動を進められるプロセスの強化と、選ばれる時代の面接を可能にします
25年のキャリアの中で延べ22,000人のビジネスパーソンを見てきて感じたこと、それは「楽しそうに働いている人が少ない」ことでした。
組織の中でやらされ感を感じながら仕事をしたり、自分にはこの仕事は合っていないと思いながらつまらなそうに働いている、、
そんな方たちをたくさん見てきました。
とはいえ、人生において多くの時間をかけている仕事が、つまらないものでよいでしょうか。誰にとっても、時間は命そのものです。
そんな貴重な時間を我慢して過ごすのは、もったいないではありませんか。仕事は辛いもの、我慢してやるもの、という時代は終わりました。
自分の才能を活かし、やりがいを感じながら、自分の価値観に合った組織で価値観の合う仲間と仕事をする、
それが当たり前の社会を作りたい、と本気で思っています。
採用・定着・育成に関するお役立ち情報をご提供します。
あなたの会社、職場は「働きがい」がありますか? 働く人にとって、もちろんお金を稼ぐことは何より大切ですが、 それだけでいい、という考えの人は昔よりかなり減 続きを読む
2つ目のポイントは「一緒に働く人の様子がわかる」ことです。 退職理由、特に早期退職理由のさまざまな調査結果で、トップは給与等の条件面ですが、 2位か3位に 続きを読む
昨年2024年度の「人手不足倒産」件数が289件で、過去最高となりました(商工リサーチ調べによる) この数字は残念ながら、今後も増えていくと思われます。 続きを読む
会社のことを「法人」と言いますね。 会社を「人」として捉えると、確かにその通りだと思うことがいくつかあります。 例えば、人に「死」があるように、会社にも「 続きを読む
採用活動において求人広告を出される場合、何に気をつけていますでしょうか。 潤沢な資金を使えば求人広告会社に丸投げ、もよいかもしれませんが、 お金を使った分 続きを読む
企業の経営資源とは、何でしょうか。 何を使って、企業は経営するのでしょうか。 そう、ご存じの通り「人・モノ・カネ・情報・時間」と言われる「5大資源」があり 続きを読む