人を大切にする組織を
全力でサポートします
人を大切にする
組織を全力で
サポートします

独自の価値提供独自の価値提供

  • 25
    社員教育キャリア
    ほとんどの業界で実施経験あり
  • 80
    人材育成の担当企業
    プライム市場11社を含む
  • 22,000
    担当したビジネスパーソン延べ数
  • 96%
    受講生満足度
  • 人材採用・定着・育成のトータルサポート

    採用定着士Ⓡとして「定着する人を採用し、育成する」ことができます

  • 採用ブランディングの構築

    採用ペルソナを明確にし、自社の強みをアピールする求人原稿作成します

  • 採用プロセスの見直しと面接力向上サポート

    確実に採用活動を進められるプロセスの強化と、選ばれる時代の面接を可能にします

ごきげんに働く人を増やすことが
ミッションです
ごきげんに働く人を
増やすことが
ミッションです

自分の才能を発揮して楽しく働ける職場づくりをサポート

25年のキャリアの中で延べ22,000人のビジネスパーソンを見てきて感じたこと、それは「楽しそうに働いている人が少ない」ことでした。
組織の中でやらされ感を感じながら仕事をしたり、自分にはこの仕事は合っていないと思いながらつまらなそうに働いている、、
そんな方たちをたくさん見てきました。
とはいえ、人生において多くの時間をかけている仕事が、つまらないものでよいでしょうか。誰にとっても、時間は命そのものです。
そんな貴重な時間を我慢して過ごすのは、もったいないではありませんか。仕事は辛いもの、我慢してやるもの、という時代は終わりました。
自分の才能を活かし、やりがいを感じながら、自分の価値観に合った組織で価値観の合う仲間と仕事をする、
それが当たり前の社会を作りたい、と本気で思っています。

ブログブログ

採用・定着・育成に関するお役立ち情報をご提供します。

  • 令和の面接 ポイントその②

    前回はポイント①として、面接官の自己紹介についてお伝えしました。 面接を受ける応募者の緊張感をほぐし、本音を語ってもらうためにも、 面接官から先に自己開示 続きを読む

  • 令和の面接 ポイントその①

    面接というと、どんなイメージを持たれていますか。 会社側が数名、横並びで、ポツンとその前に座る受検者。 ピンと張り詰めた雰囲気の中、緊張した受検者がけじめ 続きを読む

  • 「働きがい」って何ですか?

    あなたの会社、職場は「働きがい」がありますか? 働く人にとって、もちろんお金を稼ぐことは何より大切ですが、 それだけでいい、という考えの人は昔よりかなり減 続きを読む

  • 応募したくなる求人原稿とは②

    2つ目のポイントは「一緒に働く人の様子がわかる」ことです。 退職理由、特に早期退職理由のさまざまな調査結果で、トップは給与等の条件面ですが、 2位か3位に 続きを読む

  • 今が最も採用しやすい⁈

    昨年2024年度の「人手不足倒産」件数が289件で、過去最高となりました(商工リサーチ調べによる) この数字は残念ながら、今後も増えていくと思われます。 続きを読む

  • 会社の性格

    会社のことを「法人」と言いますね。 会社を「人」として捉えると、確かにその通りだと思うことがいくつかあります。 例えば、人に「死」があるように、会社にも「 続きを読む