あなたの会社、職場は「働きがい」がありますか?
働く人にとって、もちろんお金を稼ぐことは何より大切ですが、
それだけでいい、という考えの人は昔よりかなり減ってきていると思います。
特にZ世代といわれる若者たちにとって、お金のためだけに仕事をする、という感覚は、
かなり薄まっているのではないでしょうか。
労働人口が減少し売り手市場である昨今、選べる立場でもある彼らにとって、
給料もよく、休みも多く、労働環境もよく、そして仕事にもやりがいを感じられる、
ごく当たり前に、そんな仕事を求めている気がします。
「働きやすさ」+「やりがい」
俗に言う「働きがい」とは、「働きやすさ」+「やりがい」のことです。
「働きやすさ」とは、目に見えるもの、例えば給料、休日日数、その他の条件、労働環境等
「やりがい」とは、目に見えないもの、仕事のおもしろさや社会貢献度、自己成長度合い等
多くの求職者がこの両方を満たしたいと考え、そんな会社、職場を求めているのです。
もちろん個人差はありますが、条件面だけ良くしても、人がなかなか定着しない、といった職場もあります。
それこそが「やりがいを感じられない」からではないでしょうか。
採用が困難な現代において、目に見えるものだけでなく、
目に見えないものへの配慮や改善、しくみ作りも不可欠です。
あなたの会社には「働きがい」がありますか。
あなたの会社で働く皆さんは「働きがい」を感じているでしょうか。